仮想通貨のチャートを見るときに初心者が押さえておきたい所は?(ローソク足とラインチャートを解説)

仮想通貨に投資をするのなら、やはりチャートの見方を押さえておく必要があるでしょう。
初心者だから分からないとしていると、いつまで経ってもきちんとした投資ができません。
そこで基本となるローソク足や、ラインチャートについて解説をしていきます。

チャートというのは価格の変動を視覚化したものです。
そのため様々なチャートがあるのですが、基本的によく使われているのは2種類だと考えてください。
ローソク足とラインチャートの2つです。

ではローソク足から押さえていきましょう。
最も人気のあるチャートの1つで、一定期間の始値と終値、安値と高値を1つのボックスで表現したものです。
この形状がローソクのように見えることから、ローソク足と呼ばれるようになりました。

ちなみに足というのは一定の期間のことです。
5分足といった場合は、5分間でどれだけ値が動いたのかがわかります。
他にも1時間足や1日ごとの日足、1週間ごとの週足などがあり、マクロな視点からミクロな視点まで幅広く対応できるのが特徴です。

ローソク足のボックスになっている部分が、始値と終値の幅になります。
つまり短いほど値動きが少なく、長いほど値動きが大きかったと読むことができるのです。

またボックスの上下に出ている部分をヒゲといい、上に生えているヒゲが高値を、下に生えているものが安値を表します。
ヒゲが長いほど価格が動きにくいと覚えておくといいでしょう。

ではもう1つのラインチャートを考えます。
ラインチャートはその名の通りに線状のグラフです。
これは一定の期間における終値を結んでいます。
ローソク足と比較すると見やすいので、初心者の人には好まれるチャートだと言えるでしょう。

このラインチャートも一定期間のことを足と呼んでいて、1分足から1時間足、日足や週足などがあります。
投資の世界では終値が重視されていて、大まかな値動きの流れを掴むには適したチャートだと言えるでしょう。
ちなみに終値とは一定期間の取引で、最後についた値段のことです。

相場の流れを見るのであれば日足に設定をして、数ヶ月分見ていくとどのように動いたのかがわかります。
一般的に右肩上がりになっているのなら、上昇トレンドになっていると言えるでしょう。
反対に右肩下がりになっていれば、下降トレンドです。

下降とも上昇ともなっていないのが、ボックスと呼ばれる状態です。
ボックスは細かい相場の上下はあっても、大きくは横ばいしている状態だと考えてください。

仮想通貨における基本的なチャートの見方についてでした。
ローソク足が最も人気のあるチャートで、情報が多く表示されているのでこちらに慣れていくべきです。
大まかな値動きの流れを知りたいのなら、見やすいラインチャートを活用するといいでしょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP