ウォレットとは?仮想通貨を保管する場所の仕組みや特徴

仮想通貨で良く使われる言葉の1つがウォレットです。
このウォレットとはどういう意味で用いられているのでしょうか。
ここでは仮想通貨を保管する場所の仕組みや特徴とあわせて、詳しく調べてみました。

一般的にウォレットというと財布を意味します。
これが仮想通貨の場合だと通貨を保管する場所のことで、ほぼ同じような意味合いで使われていると考えて良いでしょう。

仮想通貨では取引所で口座を作って取引をします。
この口座で管理するのではダメなのか、と思う人も多いかもしれません。
もちろんそうすることも可能なのですが、セキュリティを考えた場合はウォレットを使った方がいいです。

ただし仮想通貨取引所の口座を使うことで、残高照会や送金などが簡単にできるというメリットもあります。

では次にウォレットの種類も見ていきましょう。
大きくはホットウォレットとコールドウォレットがあります。

ホットウォレットとは常にネットに接続されているので、頻繁に利用する人にとっては便利なものです。
ただしインターネット経由でハッキングの被害を受けたり、ウィルスから情報が漏れるとデータを抜かれるかもしれません。
取引所の口座がこのウォレットだと言っていいでしょう。

もう1つがコールドウォレットです。
先ほどとは逆にインターネットから切り離されて管理されている、ウォレットのことを指します。

直ぐに送金をしたりといったことはできませんが、インターネットに接続されていないためセキュリティが高いのが特徴です。
ハッキングなどのリスクがないというのが魅力でしょう。

さらにウォレットは細かく分類することも可能です。
ホットウォレットに属するのは、お伝えしたような取引所の口座であったり、ウェブウォレットやソフトウェアウォレットが該当します。
対してコールドウォレットは、ハードウェアウォレットやペーパーウォレットが該当する形です。

ソフトウェアウォレットとは、専用のソフトを使って管理するものでデスクトップウォレットと、モバイルウォレットの2つがあります。
簡単にお伝えするとスマートフォンで管理するか、パソコンで管理するのかといった違いです。

ハードウェアウォレットとは、USBメモリなどの外部端末を使って仮想通貨を保管する方法になります。
ペーパーウォレットは紙にアドレスと秘密鍵を書いて、保管しておくというものです。

仮想通貨におけるウォレットについてのまとめでした。
ウォレットとは仮想通貨を保管するための場所のことで、電子的な財布であるといってもいいでしょう。

インターネットに常時接続されているウォレットは利便性が高いですが、セキュリティには劣っています。
反対に切り離されているウォレットは、セキュリティが高いですが利便性は低いのが特徴です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP